50' Sprague BumbleBee 400V 0.022uF 試してみた!

みなさんこんばんは!

 

ShunOfficiallyこと、しゅんです!

 

さて今回もギターに関して見ていきたいと思います:)

 

僕もたまにインスタグラムの方でコンデンサの写真まんまを載せたりしているのですが、ギターを弾かない人、特にエレキギターを弾かない人にとっては,

どうギターに関係あるのだろう、と思うかもしれません。。

 

実はそのコンデンサー、エレキギタートーンの質に関わってきます!

 

エレキギターのトーンはいわゆる音の高音域の調整を担っていて、より聴き手、弾き手に聴きやすい音、いわゆる良い音を作る上で大事な機能です。

 

そのコンデンサーという部品はその高音域の音を通す、調節する部品そのものであります。

 

 

ギターに使われるコンデンサーの種類としては、オレンジドロップ、Blackcat、バンブルビー など抵抗値や載せるギター、その人の好みによって様々です。

 

そして今回僕が所有している Gibson Les Paulに載せたのが、

 

こちら、50年代そのもの Sprague Bumble Bee 400v 0.022uF です。

 

f:id:shunofficially:20180718003441j:plain

 

このコンデンサーはそのルックスからバンブルビーと呼ばれ、50年代のビンテージレスポールに実際にのっていたもので、現在では非常に価値の上がってきているものとなっています。

 

もちろん同じバンブルビーでもその抵抗値によって値段に大きく差が出ますが、

この僕の購入したバンブルビーは59年あたりのビンテージレスポールについていたものと同じ抵抗値、ブランドということもあり、デッドストックではありませんが、

約1万5千円ほど2つペアで購入しました。

 

僕は以前都内のあるリペアさんからのアドバイスで、

予算の関係から、下の抵抗値の違うバンブルビーをのせたことがありました。

 

f:id:shunofficially:20180718004355j:plain

 

抵抗値は600v 0.01uF です。

 

 

もともと僕のレスポールにはGibsonオリジナルの安いセラミックコンデンサーがのっていたこともあり、

この抵抗値違いの600v 0.01uF バンブルビーに載せ替えたときはその違いはすぐにわかりました!

なんともエグ味のない、すっきりした、落ち着いた音に変わりました。歪ませてもキンッと耳にこない良い印象をうけました。

 

 

ではなぜ今回別のバンブルビーコンデンサーにまた載せ替えたかというと、400v 0.022uF のバンブルビーが59年のビンテージレスポールに実際にのっていたことということもあり、一度どれだけ音に違いが出るのか、この耳で確かめたい、というのがありました。

 

f:id:shunofficially:20180718005510j:plain

 

取り付けて思ったこと。。。。。

 

 

確かに音の目覚め音の輪郭が "あっ"、と気づくような違いを感じました。

 

クリーンで弾いた時は前のバンブルビーと大差は感じませんでしたが、

 

特に歪み をかけた時に、よりどストライクに耳に向かってくるような印象をうけました!

 

 

しかししばらく弾いていると前のバンブルビーの方が良かったかのような少し懐かしいような、、

400v 0.022uF バンブルビーもすごく良いが 600v 0.01uF も全然良い。。

 

 

 

今回 400v 0.022uF バンブルビーに付け替えてみて、思ったことは、

 

決して この400v 0.022uF バンブルビーが、2000万円を超えるビンテージレスポールにのってたとはいえ、

それが決して100%正解の模範解答ではないということ。

 

違う抵抗値のコンデンサーを選んだからと言って、それが本物の音ではない、ではなく、

自分のイメージする良い音、と部品を変えてギターから出た音が合っていれば、

それは良い音自分の目指した音作りのゴールではないかと思います。

 

 

よく 良い音、ビンテージの音ってなんですかと聞かれ、

”自分の良いと思う音が出ていれば良い音です”、”自分のイメージするビンテージの音と実際の出音がマッチしてればそれでよい”と おっしゃる方がいるように、

音作りの良さを決めるのは確かに機材本来の良さも必要かもしれませんが、それ以上に、ツマミを調節する技術や、自分の耳が、

良い音へ結びつくために一番重要になってくるのではないかと感じました。

 

 

音作りとはまだまだ深いものです。。

 

 

さて! 今回は長い話になってしまいましたが、観覧どうもありがとうございました!!

 

ブログを始めて未熟な部分はまだまだあると思いますが今後ともどうぞよろしくお願いします!

 

ギターの音作り、機材に関して情報、ご意見等ございましたら、ぜひ下のGmailまでご連絡ください!

Gmail: shunofficially@gmail.com

 

インスタグラムのフォローも是非よろしくお願いします!

 

www.instagram.com

 

 

Owl City Japan Tour 2018

みなさん、こんにちは! 

 

しゅんです!

 

暑い日が続きますが、なんとあのOwl CityJapan Tour まであと約4ヶ月を切りました。

チケット情報は以下です!

OWL CITY|LIVE INFORMATION|SMASH [スマッシュ] Official Site

 

 

 今年の4月にアダムがツアーの日程を発表してからワクワクがファンの間では止まらないでしょうが、

今回のツアーからOwl Cityのツアーメンバーがガラッと変わります。

 

前回の2014年と2015年の日本来日のときは、

 

Vocal & Guitarのアダムヤングの他に、

 

リードギターのJasper Nephew,

ドラムのGabriel Hagen,

ベースのRob Morgan、

 そしてほぼOwl Cityデビュー当時からツアーにはずっと参加していたキーボード

 Breanne Duren

 

の計5人でした。

  

f:id:shunofficially:20180716215058p:plain                                                                                Photo from Fuji Rock Festival in 2015 

 

 

そして、今回のツアーからは

 

ギターの Cody Johnson (右)

そしてドラムの MattGoose (左)

 

の2人が正式メンバーとして上がっていますが、これにさらにメンバーが増えるかはまだ分かっていません。

f:id:shunofficially:20180716215246j:plain

                                                                                             : Photo credit to Matt Goose

 

 

9月中旬から始まるUS Tourについては、Relient K でお馴染みのMatthew Thiessen 他The Earthquakes がOwl Cityとともにツアーするようです!

 

一体どんなコラボが見れるのか楽しみですね!!

 

3年ぶりのアウルシティー日本ツアーも前回と違い東京からスタートですが、一体どんな世界をアダムは見せてくれるのか期待です!!

 

f:id:shunofficially:20180716215938j:plain

                                                                                  Photo credit to @owlcityofficial

 

それでは本日はこの辺で失礼します!:)

 

 

 

ご意見、ご要望ございましたら、以下のGmailにお寄せください!

 

Email: shunofficially@gmail.com

 

また僕のインスタグラムもどうぞよろしくお願いします!

 

Instagram: @shun_officially

www.instagram.com

 

Ticket:

OWL CITY|LIVE INFORMATION|SMASH [スマッシュ] Official Site

 

Official Web Site:

www.owlcitymusic.com

 

 

 

 

Strymon Blue Sky

さてさて、早速一つ目の記事にいきたいと思います!

 

僕がたまにインスタグラムの方で載せている青色のメタリックな箱、

 

そう!  Blue Skyです! 

 

Blue SkyはアメリカのStrymonというメーカーから出ているギターに音響効果を与える機材(以下バーブ)で、ほぼ同種の音楽機材の中では最上位機種と言っては過言ではないでしょう。

 

 

 

f:id:shunofficially:20180716182524j:plain

 

最初にこの機材について興味を持ったきっかけは、大好きなアウルシティーことアダムヤングが彼のInstagramに載せていたのがきっかけです。

 

主な操作方法としては、一番下にBybassFavoriteの2つのボタンがあると思いますが、Bypassの方のボタンを押すと、通常モード、またFavoriteを押すともともと保存していた好みのサウンドを呼び出すことができます!

 

好みの音を設定したい場合は、Favoriteをまず押し、好みの音を作ります。

そして出来上がったらFavoriteを長押ししてください。

音を作っている最中はFavoriteの方のライトが点滅している状態ですが、Favoriteを長押しし保存が終わると、点滅ではなく通常に光ります。

 

しかしボタンが2つあるからといって保存できる音が2つあるわけでなく、保存できるのはあくまで1つなので注意してください!

 

 

今まで様々なメーカーからリバーブが出ていますが、このBlue Sky1つでほぼ全てのリバーブが作れるといっても過言ではないでしょう。

f:id:shunofficially:20180716190356j:plain

 

上の右のノブをいじると、plateを選択すると少し古い懐かしいリバーブが、roomは通常の現代的な癖のないリバーブspringを選択すると少しモジュレーションがかかったユラユラしたリバーブが得られます。

 

 

やはりこのBlue Skyの中でキモなエフェクトといえば、左のノブにあるShimmerモードでしょう。 

これはギターの原音にオクターブをかけ、非常にキラキラと流れ星のような非常に美しいサウンドを得られます!! 

 

このShimmerモードは僕はライブでも使用したことありますが、飛び道具間違えなしでした。

 

真ん中のつまみにあるPre-delayですが、これは僕は最初はディレイがかかるものだと勘違いしていたのですが、これはあくまでリバーブがかかるまでの時間/タイミングを設定するものでした。

 

以上が簡単な今回のBlue Skyの説明になります!

 

     /]

 

 

今後またこれの親機種にあたるBig Skyについて話していきたいですが、なんにせよ、このBlueSkyは感覚に任せて使いやすく、素早く目的の音が出しやすい、よくできたリバーブだと思います。

 

 

今回は初回の投稿になりますが見て頂きどうも有り難うございました!!

 

 

Shun

 

www.instagram.com

 

 

 

 

 

Hello- みなさんこんにちは!

みなさんこんにちは、インスタ Shun_Officiallyでやっているシュンです!

 

今回ブログを始めてみることにいたしました!

 

これから、

ギターのこと、アウルシティのことなど日常も踏まえドンドン投稿していきたいと思います!!

 

 

よろしくお願いします:D

 

しゅん

 

 

English is below..

 

 

Hey guys, my name is Shun as Shun_Officially from Instagram

 

My first blog has just begun. 

 

I’m gonna update about my guitars, Owl City, and my daily lives. So I hope you guys check this blog eventually! 

 

Thanks:) 

 

Shun

 

www.instagram.com